「みる」経験のアーカイブ

このアーカイブサイトは、目の見える人と見えない人、見えにくい人が一緒に文化や芸術を「みる」経験について考えた記録を集めたものです。

私たちは2012年から「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」と言う活動を通して全国の美術館や学校や街中で、異なる見方を持った複数の人が言葉を介して「みる」経験を考えるワークショップ、ツアー、授業を行ってきました。
カテゴリーに分けてまとめました。1、「活動のアーカイブ」とはデータ、レポート記事、記録冊子、など人々が集まる「場」を主催者の立場からみた記録です。
2、「語りのアーカイブ」とは 参加者インタビュー、スタッフ座談会、コラム、など、場に集まった「人」の個人的な視点から語られた記録です。
人々が集まる場で美術、文化、芸術を「みる」経験がどのように生まれうるのか、人々が集まる場に「障害」がどのように現れるのか。
「みる」経験を通して人と場の関係を考えるためのアーカイブです。視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップの団体facebookページはこちらです。

記事一覧

活動のアーカイブArchives of Activity

開催データ、現場レポート、記録冊子、など活動記録を集めます。

・データベース
・開催したイベントの記録、報告
・調査、研究報告
 など

活動のアーカイブを見る

語りのアーカイブArchives of Narrative

インタビュー、コラム、座談会、など個人の語りを集めます。

・インタビュー
・コラム
・座談会
 など

語りのアーカイブを見る

研究のアーカイブArchives of Narrative

研究のレポート、イベント、資料を集め、研究の過程を記録します。

・イベント
・レポート
・リスト
 など

研究のアーカイブを見る

お問い合わせ
Contact

参加や開催に関するご質問、メディア出演などのご依頼等のご相談がある方は、問い合わせフォームよりご連絡ください。
※フォームのご記入がうまくいかない方は、kansho.ws@gmail.comまでメールでご連絡ください。※返信は3日~1週間程度かかります、ご了承ください。

お問い合わせはこちら

公式Facebook
Official Facebook

「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」の活動や、お知らせ、概要等を紹介しています。月に1-2回開催される、ワークショップの参加募集も掲載していますので、ご活用ください。

Facebookへ